SSブログ

新交響楽団最後の演奏会 [ホルン]





 昨日の1月29日に行われた新交響楽団236回演奏会で私のオーケストラでの活動の最後となりました。大学に入学した1981年からオーケストラで演奏することを休みなく続けてきました。社会人のオーケストラとしてはザ・シンフォニカに15年在籍し、2002年からは新交響楽団で今日まで演奏を続けてきました。その他にも東京アカデミッシェカペレ、東京マーラーユーゲントオーケストラ、浦和フィル、宮前フィル、アンサンブルフランなどでも演奏させて頂きました。新交響楽団は年に4回の演奏会を行っていますので14年半の間に定期だけで58回の演奏会で演奏したことになります。昨日の午前中のステージリハーサルで大ホールでホルンを響かせるのもこれが最後かと思うと少し感傷的になってしまいました。
ステージリハーサルで全曲通しましたが、ホールの響きを楽しまないと勿体という気持ちになり、手を抜かずにリハーサルを楽しみました。本番では多少の緊張からのミスもあり、完璧ではありませんでしたが、自分らしい演奏が出来たと満足しています。牧神の午後への前奏曲を吹いて、2曲目の遊戯は降り番でしたので袖に下がりましたが、その時にマエストロから「君はホルンを吹いている時にいい顔をしているね。音楽を楽しんでいる。」ととても嬉しい言葉をかけて頂きました。自分の最後のオーケストラが「火の鳥」というのも出来過ぎですがフィナーレのホルンソロは実はとても嫌なソロなのです。高くも低くもない音域で楽そうに思うかもしれませんがH-durという調性はホルン的にはとても外しやすい音の連続です。間違いなく吹けるという自信はありましたがホルンに絶対はありません。このソロを吹くために考えていたことはこのフィナーレは祝いの場であるということで、緊張とは無縁な喜びの音楽であるということです。ソロの前の弦楽器のトレモロの進行から自分が出すべきFisの音を頭の中に鳴らし、意識して体の緊張を解き、自然な呼吸からストレスのない息を楽器に吹き込む、それだけを意識していました。最初の音が綺麗に響いた時に自分も安堵しましたし、オケの仲間も、お客様もほっとしたのではないでしょうか。ただ安心の後にミスは出やすいもので、その後で音がひっくり返りそうになったり(ギリギリセーフか?)疲れから若干音質がガサついてしまいました。それでも自分に出来ることは出来たという達成感はありました。
16387076_422401798112714_6471136994464606982_n.jpg
 終演後の打ち上げでオケを辞めてギターに専念しますと言ったところ、マエストロには大変驚かれましたが、「それなら武満のギター協奏曲をやろうよ。あれは僕が初演したんだよ。」という冗談ながらもありがたいお言葉を頂きました。調べてみると武満徹:夢の縁へ「鈴木一郎とリエージュ国際ギター・フェスティヴァルの共同の委嘱。1983年3月12日同音楽祭で、鈴木一郎、矢崎彦太郎指揮リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団により初演。」とのことでした。
 私はあがり症で本番に弱い所があるのですが、楽器は違えどギターでのあがり対策とホルンのそれは同じです。ギターのレッスンで田口先生から毎回指摘される脱力をホルンでも意識すること、そのことが最後のオケのステージでも生かせたと思います。オケから離れることは寂しいですが、アマチュアとはいえハイレベルなオケの現場を数多く経験してきたことはギタリストとしての大きな財産です。この時点でオケから離れたことを後悔しないようにギターに取り組んでいきたいと思います。



スポンサードリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。